ジニ係数とは?


ジニ係数とは

所得格差が拡大しているというニュースがマスコミを賑わすことがあります。この時、その証として示されるのがジニ係数です。このジニ係数とは何なのでしょうか。

ジニ係数は、世帯の所得格差を示す数値で、0に近い値ほど格差が小さく,1に近いほど格差が大きい社会ということになります。日本では、総務省が5年に1回実施する全国消費実態調査の中でジニ係数を発表しています。年間収入の世帯間格差をジニ係数で見ると平成元年0.293、平成6年0.297、平成11年0.301、平成16年が0.308、平成21年0.283、平成26年が0.281なので、この数字だけ見ると、所得格差が拡大し続けているとは言えない状況です。

では、この0.281はどういう意味なのかについては意見が分かれるところのようですが、一般的には目安として、0.2~0.3は通常の所得配分が見られる社会、0.3~0.4は少し格差がある社会、0.4~0.5は格差がきつい社会、0.5以上は格差が大きく、何らかの是正が必要となる水準と言われています。

海外のジニ係数

海外のジニ係数を見ると、OECD(経済開発協力機構)の統計では、米国0.39、英国0.36、オーストラリア0.337、カナダ0.313、日本0.33(いずれも2015年のデータ)です。日本はOECD加盟国の中では、中間程度の格差社会であることがわかります。ジニ係数は、英語では「Gini coefficient」となります。