マネックス証券チーフ・アナリスト 大槻奈那氏、「本当にわかる債券と金利」出版

マネックス証券チーフ・アナリスト 大槻奈那氏が、 日本実業出版社から「本当にわかる債券と金利」をパインブリッジ・インベストメンツ債券運用部長の松川忠氏と共に出版した。   ■書籍概要 書籍名: 「本当にわかる債 …

組み入れている債券が格下げされたら、ファンドにはどんな影響があるの?

債券格下げの影響 債券の「格付け」とよばれる評価は、第三者の格付機関が独自の基準に基づいて、企業の信用力や債務返済能力などを調査して、それを公表しているものです。 したがって、あくまでも、その機関独自の「評価」に過ぎない …

国際機関債とは?

国際機関債とは 国際機関債とは国際機関が発行、又は保証する債券のことで、多くの投資信託が投資対象に含めています。 ここでいう国際機関とは、国際間の取り決めに基づいて設立された機関のことで、アフリカやアジアなどの特定の地域 …

商工債券はどのような債券ですか?

商工債券とは 商工債券は、商工中金が発行していた債券です。投資信託の目論見書では、主にマネーマネージメントファンド(MMF)などの、組入銘柄の明細の中に出てきます。 商工中金は、「商工組合中央金庫法」という特別の法律に基 …

シティグループ・ユーロBIG債券インデックスとは?

シティグループ・ユーロBIG債券インデックスとは? シティグループ・ユーロBIG債券インデックスは、ユーロ建てで発行される投資適格債券のパフォーマンスを測定するために構築された指数です。シティグループ・グローバル・マーケ …

DBI(ダイワ・ボンド・インデックス)総合指数とは?

DBI(ダイワ・ボンド・インデックス)総合指数とは? DBI(ダイワ・ボンド・インデックス)総合指数は、日本の債券市場の動向を示す指数です。大和総研と大和証券が共同で開発し、公表しています。 DBI(ダイワ・ボンド・イン …

ファンドの平均格付けとは何ですか?

ファンドの平均格付けとは ファンドの平均格付けとは、債券に投資する投資信託(ファンド)において、そのファンドが組み入れている債券の格付けを、組み入れ比率によって加重平均したものです。 債券に投資する投資信託の目論見書など …

世界銀行グリーンボンドとは?

グリーンボンドとは グリーンボンドは、気候変動問題に取り組むプロジェクトのための資金を調達するために世界銀行が発行する債券のことです。世界銀行とは国際復興開発銀行と国際開発協会のことです。世界銀行は、2008年に公共セク …

コーポレート・ハイ・イールド・ボンドとは何ですか?

コーポレート・ハイ・イールド・ボンドとは 債券を投資対象としている投資信託の中には、「コーポレート・ハイ・イールド・ボンド」を投資対象としているものがあります。では、コーポレート・ハイ・イールド・ボンドとは何でしょうか。 …

元本確保型国債ファンド(日興AMのエッグス)は、どのように元本が確保できるのですか?

元本確保型国債ファンド 日興アセットマネジメントが2000年頃に運用していた元本確保型国債ファンドの「エッグス(EGGS)」というファンドは、元利払いが非常に高い確率で行われる日本の国債や、その日本の国債と同じぐらい高い …

短期債券ファンドとは、どんな投資信託のことですか?

短期債券ファンドとは 残存期間が1年~3年程度の短期債券を主な投資対象とするファンドを、一般に短期債券ファンドと呼びます。 国内の短期債券を投資対象とするファンド、米国の短期債券を投資対象とするファンド、ユーロ建ての短期 …

債券ファンドの運用に出て来る「バーベル」とはどういう運用方法のことですか?

債券に投資するファンドの運用レポートなどに「バーベル戦略をとっています」と記載されていることがあります。この「バーベル(ダンベルとも言われます)」というのは、債券のポートフォリオの組み方の一つです。 債券ポートフォリオの …

債券ファンド(投資信託)の目的にはどんなものがあるの?

債券に投資する投資信託の目的 どのような投資信託においても、究極的な目的は、信託財産を成長させること、簡単にいえば、「資産を増やすこと」につきますが、その目的を利益の源泉という点に着目して考えると、「利子収入の獲得」と「 …