ファンド名で見かける「Xtrackers」 #
投資情報サイトや証券会社の画面で、「Xtrackers MSCI〇〇 ETF」といったファンド名を目にしたことはありませんか?
Xtrackers(エックストラッカーズ)は、ドイツの大手資産運用会社DWS(ディーダブリューエス)が展開するETF(上場投資信託)シリーズです。
DWSとは?その由来とドイツ銀行との関係 #
DWS(ディーダブリューエス)は、ドイツ・フランクフルトに本拠を置く大手資産運用会社で、XtrackersブランドのETFを提供している運用主体です。
「DWS」という名称は、もともとドイツ語のDeutsche Gesellschaft für Wertpapiersparen(ドイチェ・ゲゼルシャフト・フュア・ヴェルトパピアシュパーレン)の頭文字をとったもので、「有価証券による貯蓄を目的とするドイツの会社」という意味があります。
1950年代に個人向け長期投資を普及させるために設立され、その後大きく成長しました。現在のDWSは、ドイツ銀行グループの資産運用会社として位置づけられており、2018年にフランクフルト証券取引所に上場(IPO)して以降は独立した上場企業となっています。
ただし依然としてドイツ銀行が筆頭株主(持株比率約75%/2025年8月現在)であり、経営面ではグループの戦略的傘下にあります。
Xtrackersとは #
Xtrackersは、ドイツ・フランクフルトに本拠を置くDWSが運用・提供する欧州発のETFブランドです。
世界各国の株式・債券・コモディティなど、幅広い資産クラスを対象にした指数連動型ETFを多数ラインアップしており、ロンドン証券取引所やフランクフルト証券取引所などヨーロッパ各国の証券取引所に上場しています。Xtrackersは、低コスト・高い指数連動精度・豊富な商品ラインアップが特徴です。特に欧州では、iSharesやLyxorと並ぶ有力ETFブランドとして広く利用されています。
なお、ブランド名の中の 「trackers」 は、英単語 「tracker(トラッカー)」=追跡するものを意味しています。
旧ブランド「db x-trackers」からの名称変更 #
Xtrackersは、もともと「db x-trackers(ディービー・エックス・トラッカーズ)」というブランド名で2007年に開始されました。
当時はドイツ銀行(Deutsche Bank)グループの資産運用部門が運用していましたが、2018年に同部門がDWSとして独立・再編されたことに伴い、ブランド名もXtrackersに統一されました。
現在では、「db x-trackers」は旧ブランド名であり、実質的にはXtrackersと同じシリーズを指します。日本の一部証券会社やデータベースでは、今も「db x-trackers」と表記されることがありますが、中身はXtrackers ETFです。
Xtrackersの主な特徴 #
特徴 | 内容 |
運用会社 | DWS(旧ドイツ銀行グループ) |
主な上場市場 | ロンドン、フランクフルトなど欧州各取引所 |
投資対象 | 株式・債券・コモディティなど多様な資産クラス |
運用方式 | 指数連動型ETF(現物型・スワップ型の両方あり) |
信託報酬 | 低コスト(年0.1〜0.5%程度が中心) |
欧州ETF市場におけるXtrackersの位置づけ #
欧州のETF市場は、大手プロバイダーにシェアが集中しています。
独立系調査会社ETFGI社によると、Xtrackers(DWS)は運用資産残高 257,508百万ドル(約2,575億ドル)を有し、欧州第3位のETFブランドです。
- 最大手のiShares(ブラックロック)は 988,443百万ドル(約)9,884億ドル、1ドル=150円換算で約148兆円)で、市場全体の約4割以上を占める圧倒的シェア
- Amundi ETFが 292,750百万ドル(約2,927億ドル)で2位
- 続いてXtrackersが3位にランクイン
この上位3社だけで市場全体の過半数をカバーしています。残りはVanguard、UBS、Invesco、SPDRなどが分け合う形です。XtrackersはiShares・Amundiに次ぐ存在感を持ち、豊富な商品ラインアップと低コスト運用で投資家に選ばれています。

日本から投資できる? #
XtrackersのETFは、東京証券取引所など日本国内には上場していません。
そのため、海外ETFとして一部の証券会社(楽天証券・SBI証券など)を通じて購入するのが一般的です。
購入にあたっては、以下の点に注意しましょう:
- 海外ETFであるため、為替リスクがある
- 外国株式口座の開設が必要
- 外国税や手数料の扱いが国内ETFと異なる
日本の証券会社で購入可能なXtrackersの例:
ティッカー | 名称(ブランド「Xtrackers」表記) | 主な特徴/備考 |
HYLB | Xtrackers USD High Yield Corporate Bond ETF | 米ドル建てハイイールド社債に投資 |
HYRM | Xtrackers Risk Managed USD High Yield ETF | リスク管理型ハイイールドETF |
DBEU | Xtrackers MSCI Europe Hedged Equity ETF | ヨーロッパ株式(為替ヘッジ付)ETF |
DBEZ | Xtrackers MSCI Eurozone Hedged Equity ETF | ユーロ圏株式(為替ヘッジ付)ETF |
DBEF | Xtrackers MSCI EAFE Hedged Equity ETF | 先進国(米国・カナダ除く)株式、為替ヘッジ付 |
DBJP | Xtrackers MSCI Japan Hedged Equity ETF | 日本株式(為替ヘッジ付) |
DBEM | Xtrackers MSCI Emerging Markets Hedged Equity ETF | 新興国株式(為替ヘッジ付)ETF |
Xtrackersのまとめ #
Xtrackers(エックストラッカーズ)は、ドイツの大手運用会社DWSが提供する欧州発のETFのブランドです。かつては「db x-trackers」という名称でしたが、現在は統一されています。世界各国の株式・債券・コモディティに分散投資できる低コストETFシリーズとして欧州で高いシェアを持ち、日本からも一部証券会社を通じて海外ETFとして投資可能です。