DAX指数は、ドイツの代表的な株価指数です。ドイツのフランクフルト取引所に上場されている銘柄のうち、時価総額と流動性の高い40銘柄で構成されています(2021年9月から30銘柄から40銘柄に拡大)。ドイツの株式市場の動向を知るのに最も利用されている株価指数で、ニュースなどでも日々報道されています。
DAX指数は、1987年12月31日の株価を基準値1,000として、時価総額加重平均で算出されます。DAX指数は、ドイツ取引所グループ(Deutsche Börse)が算出・公表しています。DAX指数は、配当金を再投資した前提で算出される「トータルリターン型指数」であり、配当利回りの高いドイツ株式市場の実態を反映しやすい構成になっています。なお、DAXはドイツ語のDeutscher Aktienindexの略称で、Deutscherは「ドイツの」、Aktienindexは「株価指数」を意味しています。
DAX指数の最新情報やチャートhttps://www.boerse-frankfurt.de/indices/dax?mic=XETR(フランクフルト取引所)
DAX指数の特徴 #
DAX指数には、以下のような特徴があります。
配当込みの「トータルリターン型指数」が標準 #
多くの株価指数は株価の変動のみを反映する「価格指数」が中心ですが、DAX指数は 配当金を再投資した前提で算出されるトータルリターン指数を標準としています。
このため、実際の投資成果に近い動きを示しやすい点が大きな特徴です。
大型優良企業40社で構成されるドイツを代表する指数 #
構成銘柄はドイツの主要企業で、テクノロジー、化学、自動車、金融、保険など幅広いセクターをカバーします。ドイツだけでなく、欧州経済全体の動向を映す指標として国際的にも注目されています。
時価総額加重方式を採用 #
構成企業の時価総額の大きさに応じて指数への寄与度が決まる方式です。大型株の動きが指数に大きく影響するという特徴があります。
1987年末を基準値1,000として算出 #
DAX指数は1988年に算出が始まり、1987年12月31日の株価を 基準値1,000 として設定しています。
定期的な銘柄入れ替え(四半期ごと) #
年4回の見直しが行われ、ドイツ経済の変化を反映するよう設計されています。2021年には不祥事防止の観点からルールが厳格化され、指数は 30銘柄から40銘柄へ拡大 されました。
DAX指数の構成銘柄 #
構成銘柄には、アディダス、ポルシェ、ドイツ銀行、BMWなど、日本でも馴染みの深い銘柄が多く含まれています。
2025年5月22日現在の、DAX指数構成銘柄
| Rheinmetall AG | ラインメタル |
| SAP SE | SAP |
| Allianz SE | アリアンツ |
| Siemens AG | シーメンス |
| Siemens Energy AG | シーメンス・エネルギー |
| Infineon Technologies AG | インフォニオン・テクノロジーズ |
| Deutsche Telekom AG | ドイツ・テレコム |
| Deutsche Bank AG | ドイツ銀行 |
| Münchener Rück AG | ミュンヘン再保険 |
| Bayer AG | バイエル |
| BASF SE | BASF |
| Commerzbank AG | コメルツ銀行 |
| RWE AG St | アール・ヴェー・エー |
| Heidelberg Materials AG | ハイデルベルク・マテリアルズ |
| Deutsche Börse AG | ドイツ取引所 |
| E.ON SE | エーオン |
| Mercedes Benz Group AG (former Daimler) | メルセデス・ベンツ |
| adidas AG | アディダス |
| Volkswagen AG Vz | フォルクスワーゲン |
| Vonovia SE | ヴォノヴィア |
| Deutsche Post AG | ドイツ・ポスト |
| Porsche AG Vz | ポルシェ |
| BMW AG St | BMW |
| Merck KGaA | メルク |
| Fresenius Medical Care AG | フレゼニウス・メディカルケア |
| MTU Aero Engines AG | MTUエアロ・エンジンズ |
| Siemens Healthineers AG | シーメンスヘルシニアーズ |
| Henkel AG & Co. KGaA Vz | ヘンケル |
| Zalando SE (EN) | ザランド |
| Daimler Truck Holding AG | ダイムラー・トラック |
| Fresenius SE & Co. KGaA | フレゼニウス |
| Airbus SE | エアバス |
| Beiersdorf AG | バイヤスドルフ |
| Sartorius AG Vz | ザルトリウス |
| Symrise AG | シムライズ |
| Continental AG | コンティネンタル |
| Hannover Rück SE | ハノーバー再保険 |
| Qiagen N.V. | キアゲン |
| Porsche Automobil Holding SE | ポルシェ・オートモービル・ホールディング |
| Brenntag SE | ブレンターク |
(データ:フランクフルト取引所)
DAX指数をベンチマークとする投資信託 #
日興アセットマネジメントが運用する投資信託の運用する「インデックスファンドDAX30(ドイツ株式)」は、DAX指数をベンチマークとするインデックスファンドで、2014年3月10日に設定され、すでに10年以上の運用実績があります。信託期間は2049年2月19日まで。
DAX指数をベンチマークとするETF #
- NEXT FUNDSドイツ株式・DAX(為替ヘッジあり)連動型上場投信(2860)
- NZAM上場投信DAX(為替ヘッジあり)(2089)
DAX指数のまとめ #
DAX指数は、ドイツのフランクフルト証券取引所に上場する主要40銘柄で構成される、ドイツを代表する株価指数です。1987年末の株価を基準値1,000として算出され、シーメンス、SAP、BMW など、世界的に知られる大型企業が含まれています。配当金を再投資して計算される「トータルリターン型指数」が標準である点は、他の多くの株価指数と異なる特徴です。
また、DAX指数は時価総額加重方式で構成され、ドイツ経済のみならず欧州景気や世界の市場動向を反映する指標として国際的にも注目されています。四半期ごとの銘柄見直しにより、市場環境の変化を適切に反映するよう設計されていることも重要な特長です。総じて、DAX指数はドイツの株式市場を理解するうえで欠かせない代表的な株価指数といえます。