投信資料館は投資信託の総合情報サイトです。投資信託、ETF、リート(不動産投信)、海外ETFについて600超のQ&Aを用意しています。
投資信託の投信資料館
    ヘッダー用バナー専用
    • idecotop
  • ホーム
  •  投資信託Q&A
  •  投資信託ニュース
  •  投信入門
  •  運用会社情報
  •  トレンド
  •  投資信託用語集

  1. 投資信託の投信資料館
  2. 投資信託ニュース
  3. 楽天証券、証券総合口座数800万口座達成

楽天証券、証券総合口座数800万口座達成

2022/06/20     投資信託ニュース    楽天証券, 証券総合口座
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る

楽天証券は、証券総合口座数が800万口座を達成したと2022年6月20日に発表した。また、800万口座達成を記念して抽選で「楽天ポイント」2,000ポイントや、 楽天グループのプロ野球「東北楽天ゴールデンイーグルス」とサッカー・明治安田生命J1リーグ「ヴィッセル神戸」のオリジナルグッズがもらえるキャンペーンを実施予定。

楽天証券の証券総合口座数の推移

 

楽天証券は、 1999年に日本で初めてオンライン専業の証券会社としてサービスを開始して以来、 “すべての人々のために”をモットーに、 社員一同、 サービスの拡充に努めている。

楽天証券によると、株式取引をはじめとするトレーディングサービスにおいては、 業界最低水準の手数料体系(※1)の設定やセキュリティ強化に加え、 「iSPEED(R)」シリーズや「MARKET SPEED II(R)」など、 すべてのプラットフォームで最先端の取引ができる環境整備など、 安心かつ快適な取引環境の提供に尽力している。さらに、近年では資産形成層の方にも「はじめる」から「つづける」まで、 長期間利用しやすいサービス拡充に努めており、「楽天ポイント」で投資信託などが購入できる「ポイント投資」サービスや、「楽天カード」クレジット決済での投信積立、家族それぞれが特典等を受けられる「家族プログラム」など、 様々なサービスを展開している。 2022年6月からは、 新たに事前入金の必要なく投信積立ができるオンライン電子マネー「楽天キャッシュ」決済の提供も開始した。これらの取組みの結果、2021年12月に証券総合口座数が700万口座に到達してから約6カ月で100万口座増の800万口座を突破した。 2022年1月~5月における新規口座開設者は、 30代以下が6割強を占めており、 引き続き資産形成層は顕著に幅広い広がりを見せている。

 

楽天証券は次のように述べている。

このたびの800万口座達成は、 永きにわたり多くのお客様に楽天証券を支えていただいた賜物と考えております。 お客様への日頃の感謝をお伝えするべく、 抽選で「楽天ポイント」2,000ポイントや、 楽天イーグルスとヴィッセル神戸のオリジナルグッズなどがもらえるキャンペーンを実施予定です。 詳細は、 近日中にホームページでお知らせします。

楽天証券は今後も、 「資産づくりの伴走者」として、 これから資産形成を始める投資初心者の方からアクティブトレーダーの方まで、 幅広いお客様のニーズにお応えするべく、 さらなるサービス拡充に取り組み、 お客様に「永く付き合いたい証券会社」として選んでいただけるよう努めてまいります。

 

楽天証券 、 新規 口座開設者の属性変化

楽天証券 、 新規 口座開設者の属性変化

 

証券総合口座数の各社推移( ※ 2)

証券総合口座数の各社推移

 

※1:主要ネット証券(口座数上位5社:auカブコム証券、 SBI証券、 松井証券、 マネックス証券、 楽天証券(五十音順))で比較(2022年6月20日、 楽天証券調べ)

※2:各社ホームページ上での公開情報により、 楽天証券にて集計。 SBI証券は単独口座数非開示のため2021年3月末時点の口座数、 野村証券および大和証券は残あり顧客口座数、 SMBC日興証券は総合口座数

  1 人がこの記事を評価しています

  1 人がこの記事を評価しています

  • Post navigation
  • 確定拠出年金教育協会、「2022年度 DCエクセレントカンパニー」受賞企業を発表
  • おまかせ資産運用サービス「SUSTEN(サステン)」、サービスサイトをリニューアル

合わせて読みたい記事

  • 楽天証券、証券総合口座500万口座達成 楽天証券、証券総合口座500万口座達成
    楽天証券は、 証券総合口座数が500万口座に到達したと2020年12月15日に発表した。 口座開設数は、 2020年3月に15カ月で100万口座増となる400万
  • 投資信託のニュース 楽天証券、「iSPEED」に「日経テレコン楽天証券版」搭載開始
    楽天証券は、 2016年3月26日(土)に、 スマートフォン向け株取引アプリ「iSPEED」のビジネス情報をさらに拡充した新バージョンをリリースする。 今回のバ
  • 楽天証券の総合口座数の推移 楽天証券、証券総合口座数700万口座達成
    楽天証券は、 証券総合口座数が700万口座を達成したと2021年12月7日に発表した。また、 2021年9月末時点で投資信託の積立設定人数が188万人、 設定金
  • 証券総合口座数の各社推移 楽天証券、証券総合口座600万口座達成
    楽天証券は、 証券総合口座数が600万口座に到達したと2021年5月19日に発表した。2020年12月に約9カ月で100万口座増となる500万口座に到達してから

関連情報

聞かせて!みんなの声

新着記事

  • 2022年12月に償還した投資信託―34本中25本が運用期間途中での繰上償還

    2023/01/31

  • 国内最大ファンド・ランキング(2022年12月)

    2023/01/29

  • 野村アセットマネジメント、責任投資原則による年次評価において 6項目で最高評価の「5つ星」を獲得

    2023/01/27

  • 野村アセットマネジメント、「HFM Asian Performance Awards 2022」Japanese Equity部門で最優秀賞を受賞

    2023/01/26

  • 投資信託協会、2月11日に「NISAの日記念イベント~資産所得倍増に向けて~」開催

    2023/01/25

人気記事トップ5

492

海外株式や債券に投資するファンドに「為替ヘッジ」するものがありますが、為替ヘッジなしのものと比べてなにが違うのでしょう。また、「為替ヘッジ」とはどんな仕組みで行われるのですか?

279

金利が上がると、債券はどんな影響を受けるの?

130

トータル・リターンとは何ですか?

110

為替ヘッジを行わないファンドのメリットとデメリットは何ですか?

98

ベア型ファンドがレンジ相場に弱いと言われるのはなぜですか?

特集

投資信託Q&A

  • 投資信託の種類についてのQ&A
  • ベンチマークについてのQ&A
  • 不動産投資信託についてのQ&A
  • 投資信託の仕組みについてのQ&A
  • 投資信託の運用方法についてのQ&A
  • 投資対象についてのFAQ
  • 投資信託のリスクについてのQ&A
  • ETFについてのQ&A
  • 投資信託の評価についてのQ&A
  • その他のQ&A

ウェブプッシュ通知(新着情報の受信)

投信資料館の新着情報をお届けするプッシュ通知サービスを開始しました。購読ボタンをクリックするだけ、簡単!
プッシュ通知の詳細はこちら。

タグ

  • ETF
  • ロボアドバイザー
  • 不動産投資信託
  • 純資産総額
  • 国内最大ファンドランキング
  • 楽天証券
  • 投資信託
  • 海外ETF
  • 運用会社
  • SBI証券
  • 運用会社別純資産総額
  • WealthNavi
  • マネックス証券
  • リート(REIT)
  • 野村アセットマネジメント
  • ETF・ETN売買代金ランキング
  • ESG投資
  • お金のデザイン
  • iDeCo
  • インデックスファンド
  • レオス・キャピタルワークス
  • NISA
  • 確定拠出年金
  • 株価指数
  • セゾン投信
  • セミナー
  • バンガードETF
  • インベスコ・アセット・マネジメント
  • カブドットコム証券
  • 繰上償還
全てのタグを見る

※削除しないでください(Push7用)

▲

人気記事

492

海外株式や債券に投資するファンドに「為替ヘッジ」するものがありますが、為替ヘッジなしのものと比べてなにが違うのでしょう。また、「為替ヘッジ」とはどんな仕組みで行われるのですか?

279

金利が上がると、債券はどんな影響を受けるの?

130

トータル・リターンとは何ですか?

110

為替ヘッジを行わないファンドのメリットとデメリットは何ですか?

98

ベア型ファンドがレンジ相場に弱いと言われるのはなぜですか?

80

投資信託と金銭信託はどう違うの?

74

私募リートとは?

65

日経平均ダブルインバース・インデックスとは?

58

SMAとは何ですか?

56

株式ロング/ショート戦略とはどんな運用手法ですか?

メニュー

  • 投資信託Q&A
  • 確定拠出年金(iDeCo)の運用記録
  • ホーム
  • 投信入門
  • 投資信託ニュース
  • 運用会社情報
  • ETFのファンド情報
  • REITのファンド情報
  • 海外ETFのファンド情報
  • トレンド
  • 投信雑学
  • 投資信託用語集
  • 投資信託リンク集
  • 投資信託の基本
  • ETFの基本
  • 不動産投資信託(REIT:リート)の基本
  • 確定拠出年金の基本
  • NISA(少額投資非課税制度)の基本
  • 利用規約
  • 会社概要
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
  • このサイトについて
  • サイトからのお知らせ

© 2000-2023 投資信託の投信資料館 Tokyo Investor Network Limited