FTSE Blossom Japan Indexとは?


FTSE Blossom Japan Indexとは

FTSE Blossom Japan Indexは、環境、社会、ガバナンス(ESG)の観点から優れていると判断された日本企業の株式で構成される株価指数です。このような株価指数をESG指数と呼びます。

世界的な指数算出会社であるFTSE Russell社が算出・公表しています。なお、指数名のBlossomは、「開花する」、「発展する」という意味の英語です。

 

世界的に広がるESG投資

世界的に金融・運用業界においてはESG投資が注目を集めています。2015年9月に責任投資原則(PRI)、UNEP Inquiry、国連グローバルコンパクトと国連環境計画・金融イニシアチブ(UNEP FI) が発表した調査報告書「21世紀の受託者責任(Fiduciary duty in the 21st Century)」では、投資実務において、環境上の問題、社会の問題および企業統治の問題など、長期的に企業価値向上を牽引する要素(原動力)を考慮しないことは、 受託者責任に反することである、と 結論づけるなど、機関投資家にはESGへの対応が強く求められるようになっています。

2017年4月には、国連責任投資原則(PRI)、国連環境計画金融イニシアチブ(UNEP FI)、Generation Foundationは、日本におけるESG課題や受託者責任の現状と提言をまとめた報告書「Japan roadmap」を発表しました。

こうした中、ESGの観点から投資対象を選択するESG 投資が増え、それに伴い、ESG指数の開発も日本株を対象としたものを含めて、世界中で進んでいます。このFTSE Blossom Japan Indexもその一つです。

 

FTSE Blossom Japan Indexの構築プロセス

FTSE Blossom Japan Indexでは、FTSE Russell社が算出しているFTSE 日本指数(FTSE Japan Index)を構成する銘柄(2017年10月末現在、502銘柄)の中から、次のESGの観点で銘柄を評価し、絞り込みます。

環境(E) 気候変動、汚染と資源、生物多様性、水使用、サプライチェーン
社会(S) 顧客に対する責任、健康と安全、人権と地域社会、労働基準、サプライチェーン
ガバナンス(G) 腐敗防止、企業統治、リスクマネジメント、税の透明性

 

ESGでの評価で、銘柄を絞り込んだ後に、業種別構成比率を決定しますが、この構成比率については、FTSE 日本株指数と同じ比率になるように構築されます。これにより、FTSE Blossom Japan Indexを構成する150銘柄(2017年10月末現在)が選出されます。

 

FTSE Blossom Japan Indexの上位組入銘柄

2017年10月現在、FTSE Blossom Japan Indexの上位10位銘柄と構成比率は次の通りです。

銘柄名

構成比率

トヨタ自動車 7.28%
三菱UFJフィナンシャル・グループ 3.49%
三菱電機 2.91%
JR東日本 2.87%
小松製作所 2.58%
セブン&アイ·ホールディングス 2.48%
ソニー 2.22%
三井物産 2.16%
三井住友フィナンシャル・グループ 2.15%
武田薬品工業 2.02%

(2017年10月末現在、出所:FTSE Blossom Japan Index Fact Sheet)

 

FTSE Blossom Japan IndexをベンチマークとするETF

東京証券取引所に上場している「ダイワ上場投信-FTSE Blossom Japan Index(1654)」とアセットマネジメントOneが管理・運用する「One ETF ESG(1498)」がこのFTSE Blossom Japan Indexをベンチマークとしています。