投信資料館は投資信託の総合情報サイトです。投資信託、ETF、リート(不動産投信)、海外ETFについて600超のQ&Aを用意しています。
投資信託の投信資料館
    ヘッダー用バナー専用
    • idecotop
  • ホーム
  •  投資信託Q&A
  •  投資信託ニュース
  •  投信入門
  •  運用会社情報
  •  トレンド
  •  投資信託用語集

  1. 投資信託の投信資料館
  2. 投資信託ニュース
  3. マネックス証券、ラップ型投資信託の募集開始

マネックス証券、ラップ型投資信託の募集開始

2015/07/252020/08/04     投資信託ニュース    DIAMアセットマネジメント, マネックス証券, ラップ口座
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る

マネックス証券は、 DIAMアセットマネジメントが平成27年8月28日に設定・運用開始を予定している「DIAMコア資産設計ファンド(堅実型/積極型)愛称:まもラップ(堅実型/積極型)」の募集を平成27年8月3日(予定)より開始する。

マネックス証券によると、同ファンドは、 昨今、 ラップ(投資一任)サービスや「ラップ型」と呼ばれるバランス型投資信託の残高が急拡大する等、 投資家のリスク許容度に応じた運用サービスに対するニーズが高まる中で、 マネックス証券とDIAMアセットマネジメントが、 個人投資家の皆様の資産の中核を成す「コア資産」の運用に適した投資信託を低コストでご提供すべく企画したもの。

ファンドは、 実質的に世界の債券・株式に分散投資を行ないつつ、 投資対象資産の価格下落時のリスクを抑制するため、 基準価額に「下値目安値」を設けたバランス型の投資信託。 個人投資家は自身のリスク許容度によって、 「下値目安値」の異なる「堅実型」と「積極型」の2つのファンドタイプから選択できる。

マネックス証券では、「ファンドが採用する、 投資対象資産の価格下落時の損失制御を目指す「ダイナミックヘッジ」の運用手法は、 これまで金融機関や年金ファンド等の機関投資家を中心に用いられてきたもので、資産価値の下落抑制を目指しつつ上昇時の収益獲得を狙う当運用手法を採用した同ファンドは、 個人投資家の「コア資産」の運用対象として、 また、 NISA口座での運用対象としても適したものであると考えております」と述べている。

【ファンドの概要】

ファンド名 :DIAMコア資産設計ファンド(堅実型/積極型)
商品分類    :追加型株式投資信託/内外/資産複合
当初申込期間:平成27年8月3日(月)から平成27年8月27日(木)まで
信託期間  :無期限(平成27年8月28日設定予定)
委託会社  :DIAMアセットマネジメント
販売会社  :マネックス証券(注3)

【ファンドの特色】

(1) 国内外の6 資産に分散投資することにより、 信託財産の成長を図ることを目的として、 運用を行う。
・主として、 日本、 先進国および新興国の債券・株式にマザーファンドを通じて実質的に投資する。
(2) 基準価額の下落を一定水準(下値目安値)までに抑えることを目標とする。
※ 基準価額が下値目安値を下回らないことを委託会社が保証等するものではない。 相場急落の場合等には、 基準価額が下値目安値を下回る場合がある。
(3) 下値目安値の異なる堅実型と積極型から選択できる。 なお、 2 ファンド間でスイッチングが可能。
・各ファンドの下値目安値は、 以下の通りとする。 ただし、 委託会社の判断により今後変更する場合がある。
(堅実型)改定日※の基準価額の-2.5%
(積極型)改定日の基準価額の-3.5%

 

  1 人がこの記事を評価しています

  1 人がこの記事を評価しています

  • Post navigation
  • カブドットコム証券、『i-mizuho』インデックスシリーズの取扱開始
  • 楽天証券、「未成年口座」開設キャンペーン実施

合わせて読みたい記事

  • 投資信託のニュース マネックス証券、定期自動入金サービスとNISA口座での投信積立銀行引落サービスを提供開始
    マネックス証券は 2018 年 3 月 23 日(金)より、 証券口座への入金の手間を軽減する「定期自動入金サービス」の提供を開始した。 また、 2018 年
  • 投資信託のニュース マネックス証券、投資一任運用(ラップ)サービス「MSV LIFE」の提供開始
    マネックス証券とマネックス・セゾン・バンガード投資顧問(注1)は、 2016年9月17日(土)よりロボ・アドバイザーを活用した個人向け投資一任運用(ラップ)サー
  • 投資信託のニュース マネックス証券、「新春 お客様感謝 Day2017」開催
    マネックス証券は、 今年度もマネックス証券の口座保有者を対象にした会場型セミナー「新春お客様感謝 Day2017」を開催し、 2,000 名の顧客を無料で招待す
  • マネックス証券、独自の投資情報メディア「マネークリップ」公開
    マネックス証券は、2018年10月19日より、独自の投資情報メディア「マネークリップ(略称:マネクリ)」を公開した。 ■概要 「マネークリップ」は最新のマーケッ

関連情報

聞かせて!みんなの声

新着記事

  • レオス・キャピタルワークス、映画「異動辞令は音楽隊!」完成披露試写会に5組10名様を招待

    2022/07/01

  • KDDI、抽選で1,000ポイントがあたるキャンペーンを実施

    2022/07/01

  • マネックス・アセットマネジメントの投資一任運用サービス、スターツ証券での取り扱いを開始

    2022/07/01

  • 野村アセットマネジメント、SDGsの達成と地方創生を目指すTASUKIプロジェクトを開始

    2022/07/01

  • ブルームバーグ、新たな債券インデックス「Tradeable Trackers」を提供開始

    2022/06/30

人気記事トップ5

490

海外株式や債券に投資するファンドに「為替ヘッジ」するものがありますが、為替ヘッジなしのものと比べてなにが違うのでしょう。また、「為替ヘッジ」とはどんな仕組みで行われるのですか?

279

金利が上がると、債券はどんな影響を受けるの?

129

トータル・リターンとは何ですか?

110

為替ヘッジを行わないファンドのメリットとデメリットは何ですか?

98

ベア型ファンドがレンジ相場に弱いと言われるのはなぜですか?

特集

投資信託Q&A

  • 投資信託の種類についてのQ&A
  • ベンチマークについてのQ&A
  • 不動産投資信託についてのQ&A
  • 投資信託の仕組みについてのQ&A
  • 投資信託の運用方法についてのQ&A
  • 投資対象についてのFAQ
  • 投資信託のリスクについてのQ&A
  • ETFについてのQ&A
  • 投資信託の評価についてのQ&A
  • その他のQ&A

ウェブプッシュ通知(新着情報の受信)

投信資料館の新着情報をお届けするプッシュ通知サービスを開始しました。購読ボタンをクリックするだけ、簡単!
プッシュ通知の詳細はこちら。

タグ

  • ETF
  • ロボアドバイザー
  • 不動産投資信託
  • 純資産総額
  • 国内最大ファンドランキング
  • 投資信託
  • 楽天証券
  • 海外ETF
  • 運用会社
  • 運用会社別純資産総額
  • SBI証券
  • WealthNavi
  • マネックス証券
  • リート(REIT)
  • ETF・ETN売買代金ランキング
  • ESG投資
  • お金のデザイン
  • iDeCo
  • インデックスファンド
  • 株価指数
  • 確定拠出年金
  • NISA
  • バンガードETF
  • レオス・キャピタルワークス
  • セミナー
  • カブドットコム証券
  • セゾン投信
  • iShares
  • 債券ファンド
  • 野村アセットマネジメント
全てのタグを見る

※削除しないでください(Push7用)

▲

人気記事

490

海外株式や債券に投資するファンドに「為替ヘッジ」するものがありますが、為替ヘッジなしのものと比べてなにが違うのでしょう。また、「為替ヘッジ」とはどんな仕組みで行われるのですか?

279

金利が上がると、債券はどんな影響を受けるの?

129

トータル・リターンとは何ですか?

110

為替ヘッジを行わないファンドのメリットとデメリットは何ですか?

98

ベア型ファンドがレンジ相場に弱いと言われるのはなぜですか?

79

投資信託と金銭信託はどう違うの?

74

私募リートとは?

65

日経平均ダブルインバース・インデックスとは?

58

SMAとは何ですか?

56

株式ロング/ショート戦略とはどんな運用手法ですか?

メニュー

  • 投資信託Q&A
  • 確定拠出年金(iDeCo)の運用記録
  • ホーム
  • 投信入門
  • 投資信託ニュース
  • 運用会社情報
  • ETFのファンド情報
  • REITのファンド情報
  • 海外ETFのファンド情報
  • トレンド
  • 投信雑学
  • 投資信託用語集
  • 投資信託リンク集
  • 投資信託の基本
  • ETFの基本
  • 不動産投資信託(REIT:リート)の基本
  • 確定拠出年金の基本
  • NISA(少額投資非課税制度)の基本
  • 利用規約
  • 会社概要
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
  • このサイトについて
  • サイトからのお知らせ

© 2000-2022 投資信託の投信資料館 Tokyo Investor Network Limited