投信資料館は投資信託の総合情報サイトです。投資信託、ETF、リート(不動産投信)、海外ETFについて600超のQ&Aを用意しています。
投資信託の投信資料館
    ヘッダー用バナー専用
    • idecotop
  • ホーム
  •  投資信託Q&A
  •  投資信託ニュース
  •  投信入門
  •  運用会社情報
  •  トレンド
  •  投資信託用語集

  1. 投資信託の投信資料館
  2. 投資信託ニュース
  3. マネックス証券、ロボアドバイザーを活用したラップサービス「マネラップ(MSV LIFE)」提供開始2周年

マネックス証券、ロボアドバイザーを活用したラップサービス「マネラップ(MSV LIFE)」提供開始2周年

2018/10/112020/08/04     投資信託ニュース    マネックス・セゾン・バンガード投資顧問株式会社, マネックス証券, ラップ口座, ロボアドバイザー
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る

マネックス証券株式会社は、 マネックス・セゾン・バンガード投資顧問株式会社が提供しているロボアドバイザーを活用した個人向け投資一任運用(ラップ)サービス「マネラップ(MSV LIFE)」の取り扱いを開始して2周年を迎えた。

2周年を記念し、 ボクシング WBA世界ミドル級王者村田諒太選手とマネックス証券代表取締役社長の松本大氏が「お金の付き合い方」について対談を行った。ボクシングでは世界チャンピオンに輝いた村田諒太選手だが、投資はこれから第一歩を踏み出す。

■マネラップ2周年!村田諒太選手×松本大 特別対談「お金の付き合い方について語る」

村田諒太選手と松本氏は、資産運用についての対談をボクシングさながら4ラウンド行った。

  • ROUND1 「人生を戦うためにはパートナーがいる」
  • ROUND2 「村田諒太、 投資へのイメージをKOされる!?」
  • ROUND3 「資産も、 トレーニングも適切な量で」
  • ROUND4 「村田諒太のセコンドに、 松本大?!」

対談は動画とテキストで閲覧できる。→ https://info.monex.co.jp/news/2018/20181011_01.html

更に、マネックス証券は、「マネラップ(MSV LIFE)」2周年を記念し、誰でも応募できる2つのキャンペーンも行う。

■マネラップ2周年記念!プロにまるごとお任せキャンペーン

対談では、 松本大氏が村田選手の投資のアドバイザーとして様々な側面から話をしたが、プロにまるごとお任せキャンペーンでは、「もし、 あなたが村田選手の投資のアドバイザーだったら?」という質問に答えると、プロにお任せ贅沢体験が抽選で当たる。

賞品:

  • オーダーメイドスーツ(英國屋ギフトカード):22万円分 抽選で2名
  • ペアスパ・エステ券:5万円相当 抽選で2名様(2組4名)
  • ペア食事券:5万円相当 抽選で2名様(2組4名)

期間:2018年10月11日(木)~2018年10月31日(水)

内容:キャンペーン期間中に、 キャンペーンに応募(エントリー)した人の中から、 抽選で計10名に希望の商品をプレゼント。

応募方法:マネックス証券のHPのエントリーフォームから応募。(マネックス証券に口座を持っていなくても申込みできる。)

■村田諒太選手を応援しよう 世界を変える!応援ツイートキャンペーン

2018年10月20日(土)(日本時間10月21日(日))にWBA世界ミドル級タイトルマッチが開催され、村田諒太選手が対戦する。

賞品:村田諒太選手サイン入り防衛戦オリジナルTシャツ

期間:2018年10月11日(木)から2018年10月21日(日)

内容:キャンペーン期間中に、「@MonexJP」をフォローし、 ハッシュタグ「#村田選手 頑張れ #マネックス証券」をつけて応援メッセージを投稿した人の中から、10名に村田選手サイン入り防衛戦オリジナルTシャツをプレゼント。

応募方法:キャンペーン期間中にTwitterでアカウントフォローをし、 指定の#をつけてメッセージを投稿。 マネックス証券に口座を持っていない人でも申込みできる。

各キャンペーン詳細→https://info.monex.co.jp/news/2018/20181011_02.html

  0 人がこの記事を評価しています

  0 人がこの記事を評価しています

  • Post navigation
  • 日本証券業協会、「100年大学 お金のこと学部 開学記念特別講座」を開催
  • 松井証券、「らくらく振替入金サービス」の拡充を発表

合わせて読みたい記事

  • マネックス証券、米国株の最低取引手数料を0.1 米ドルから0.01 米ドルに引き下げ
    マネックス証券は2019年7月22日(月)米国現地約定分 (予定)より、米国株取引における最低取引手数料(税抜)を0.1 米ドル(10 セント)から0.01 米
  • マネックス証券、米国株の最低取引手数料を無料(0米ドル)に
    マネックス証券は2019年7月22日(月)米国現地約定分 (予定)より、米国株取引における最低取引手数料を無料(0 米ドル)とすると2019年7月10日に発表し
  • マネックスカード投信積立サービスのポイント還元率 マネックス証券、「マネックスカード」投信積立サービスの申込受付開始
    マネックス証券は、マネックスカード投信積立サービスの申込受付を2022年2月25日(金)(予定)より開始する。なお、このサービスのマネックスポイント還元率は、主
  • マネックス証券のセミナー マネックス証券、2021年度「マネックス全国投資セミナー」 をオンラインで開催
    マネックス証券は、 2021年度の「マネックス全国投資セミナー(以下:本セミナー)」を昨年度に続きオンライン形式で開催すると2021年4月14日に発表した。 マ

関連情報

聞かせて!みんなの声

新着記事

  • 「インベスコ リアル資産成長ファンド(毎月決算型)」、今後1年間の予定分配金総額を発表

    2023/03/23

  • PayPayアセットマネジメント、「PayPay投資信託インデックス アメリカ株式」新規設定

    2023/03/22

  • ロベコ、気候調査結果を発表

    2023/03/22

  • 三菱UFJモルガン・スタンレー証券、吉祥女子中学・高等学校と金融経済教育に係る連携協定を締結

    2023/03/17

  • 東京証券取引所とメルカリ、オフラインイベント「マネー基礎講座」を開催

    2023/03/17

人気記事トップ5

493

海外株式や債券に投資するファンドに「為替ヘッジ」するものがありますが、為替ヘッジなしのものと比べてなにが違うのでしょう。また、「為替ヘッジ」とはどんな仕組みで行われるのですか?

281

金利が上がると、債券はどんな影響を受けるの?

131

トータル・リターンとは何ですか?

111

為替ヘッジを行わないファンドのメリットとデメリットは何ですか?

98

ベア型ファンドがレンジ相場に弱いと言われるのはなぜですか?

特集

投資信託Q&A

  • 投資信託の種類についてのQ&A
  • ベンチマークについてのQ&A
  • 不動産投資信託についてのQ&A
  • 投資信託の仕組みについてのQ&A
  • 投資信託の運用方法についてのQ&A
  • 投資対象についてのFAQ
  • 投資信託のリスクについてのQ&A
  • ETFについてのQ&A
  • 投資信託の評価についてのQ&A
  • その他のQ&A

ウェブプッシュ通知(新着情報の受信)

投信資料館の新着情報をお届けするプッシュ通知サービスを開始しました。購読ボタンをクリックするだけ、簡単!
プッシュ通知の詳細はこちら。

タグ

  • ETF
  • ロボアドバイザー
  • 不動産投資信託
  • 純資産総額
  • 国内最大ファンドランキング
  • 楽天証券
  • 投資信託
  • 海外ETF
  • SBI証券
  • 運用会社
  • 運用会社別純資産総額
  • WealthNavi
  • マネックス証券
  • リート(REIT)
  • 野村アセットマネジメント
  • ETF・ETN売買代金ランキング
  • ESG投資
  • お金のデザイン
  • iDeCo
  • NISA
  • インデックスファンド
  • レオス・キャピタルワークス
  • セゾン投信
  • 確定拠出年金
  • 株価指数
  • セミナー
  • インベスコ・アセット・マネジメント
  • バンガードETF
  • 繰上償還
  • カブドットコム証券
全てのタグを見る

※削除しないでください(Push7用)

▲

人気記事

493

海外株式や債券に投資するファンドに「為替ヘッジ」するものがありますが、為替ヘッジなしのものと比べてなにが違うのでしょう。また、「為替ヘッジ」とはどんな仕組みで行われるのですか?

281

金利が上がると、債券はどんな影響を受けるの?

131

トータル・リターンとは何ですか?

111

為替ヘッジを行わないファンドのメリットとデメリットは何ですか?

98

ベア型ファンドがレンジ相場に弱いと言われるのはなぜですか?

80

投資信託と金銭信託はどう違うの?

74

私募リートとは?

65

日経平均ダブルインバース・インデックスとは?

58

SMAとは何ですか?

56

株式ロング/ショート戦略とはどんな運用手法ですか?

メニュー

  • 投資信託Q&A
  • 確定拠出年金(iDeCo)の運用記録
  • ホーム
  • 投信入門
  • 投資信託ニュース
  • 運用会社情報
  • ETFのファンド情報
  • REITのファンド情報
  • 海外ETFのファンド情報
  • トレンド
  • 投信雑学
  • 投資信託用語集
  • 投資信託リンク集
  • 投資信託の基本
  • ETFの基本
  • 不動産投資信託(REIT:リート)の基本
  • 確定拠出年金の基本
  • NISA(少額投資非課税制度)の基本
  • 利用規約
  • 会社概要
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
  • このサイトについて
  • サイトからのお知らせ

© 2000-2023 投資信託の投信資料館 Tokyo Investor Network Limited