ハイウォーターマーク方式とは?


ハイウォーターマーク方式とは

ハイウォーターマーク方式とは、投資信託運用会社が受け取る信託報酬(運用報酬)の算出方法の一つで、一定の基準を超えた部分について成功報酬を徴収する方法のことです。成功報酬型や実績報酬型とも呼ばれます。ハイウォーターマーク方式は、主にヘッジファンドにおいて利用されている方式で、投資信託での採用はあまり多くはありません。

 

一般的な信託報酬

ほとんどの投資信託では、年率で純資産総額の何パーセントと予めファンドごとに決められた固定の割合で、信託報酬がファンドの信託財産から差し引かれます。例えば、信託報酬率が1%であれば、それに消費税を加えた1.08%がファンドの信託財産から差し引かれます。具体的には、信託報酬の総額は日々のファンドの純資産総額に信託報酬率を乗じて得た額で、ファンドの毎計算期末または信託終了のときにファンドから支払われることになります。

 

ハイウォーターマーク方式

一方で、ハイウォーターマーク方式では、信託報酬を2段階に分けて、一定の基準を超えなければ、通常の信託報酬率で算出され、一定水準を超えた部分について別の算出方法で成功報酬が徴収されます。

設定される基準はファンドにより異なります。ファンドの基準価額が予め定めた金額を超えた場合に成功報酬の対象となるファンドや基準価額が前回の高値を超えた場合に成功報酬の対象となるファンドなどがあります。

この成功報酬を算出するための基準となる水準(ファンドの価格)のことをハイウォーターマークと呼ぶことから、ハイウォーターマーク方式と呼ばれます。ハイウォーターマークに達するまでの信託報酬を基本報酬、ハイウォーターマークを超えた部分を成功報酬や実績報酬と呼ぶこともあります。英語では、 high-water markと書き、直訳すると最高水位線となります。また、運用会社によっては、ハードル価格など、別の呼び名を使うところもあります。

 

ハイウォーターマーク方式の例

ハイウォーターマーク方式を採用しているファンドの例が、スパークス・アセット・マネジメントが運用している「スパークス・ジャパン・スモール・キャップ・ファンド 愛称 ライジング・サン」や楽天投信投資顧問が運用する「楽天みらいファンド」です。

 

【スパークス・ジャパン・スモール・キャップ・ファンド】

スパークス・ジャパン・スモール・キャップ・ファンドは、日本の中小型の株式を投資対象として、中長期的に高い利益成長が期待される企業、収益力に対して株価が割安に放置され、かつ経営体質の改善等変化の兆しが認められると判断した企業、上記企業の成長、変化を支える優秀な経営陣、技術等を有している企業に投資するファンドとして2000年10月19日に設定されました。設定来の騰落率は2016年1月末現在+236.10%で、ベンチマークであるJASDAQ指数の+62.05%を大きく上回る成績を上げています。

同ファンドの前期末(2015年10月15日)の基準価額は10,000口当たり31,980円で、今期(第16期:2015年10月16日~2016年10月15日)のハイウォーターマークは33,054円となっています。ファンドの基準価額が33,054円を超えない場合の信託報酬率は日々の信託財産の純資産総額に対して年率1.836%(税抜1.7%)で、基準価額が33,054円を超えた場合、基準価額とハイウォーターマークの33,054円の差額の12.96%(税抜12%)が成功報酬となります。この成功報酬は、翌営業日に信託財産に費用として計上され、計算期間末に信託財産から支弁されます。この部分は、全額運用会社が受け取ります。

 

【楽天みらいファンド】

楽天みらいファンドは、ETFを利用して、世界の株式に分散投資を行うファンドとして、2013年4月2日に設定されました。

楽天みらいファンドの基本報酬は年0.216%(税抜0.20%)で、ハイウォーターマークを超えた場合に、その超過額に12.96%(税抜12.0%)を乗じて得た額が成功報酬となります。楽天みらいファンドの場合は、ファンドの基準価額がそれまでの最高値の基準価額を超えた場合に、その超過額の12.96%(税抜12.0%)相当が成功報酬となります。つまり、ハイウォーターマークはそれまでの基準価額の最高値であり、運用に伴い変動することになります。また、一計算期間における成功報酬額合計は、最大でも最高値基準価額の1.08%(税抜1.0%)までとされています。楽天みらいファンドでは、成功報酬額は、委託会社と販売会社がそれぞれ70%と30%で按分することになっています。