投信資料館は投資信託の総合情報サイトです。投資信託、ETF、リート(不動産投信)、海外ETFについて600超のQ&Aを用意しています。
投資信託の投信資料館
    ヘッダー用バナー専用
    • idecotop
  • ホーム
  •  投資信託ニュース
  •  投資信託Q&A
  •  投信入門
  •  運用会社情報
  •  トレンド
  •  投資信託用語集

  • 投資信託の投信資料館
  • タグ一覧
  • J-REIT

タグ「J-REIT」の記事

2016/10/18

2016年9月のREIT売買代金上位5銘柄

東京証券取引所が発表した月刊REITレポート(2016年9月末時点)によると、9月の東証REIT指数は、前月比1.99ポイント上昇して1825.53ポイントで9月の取引を終了しました。 9月末のREITの時価総額合計は前 …

REIT(不動産投資信託)   J-REIT, リート売買代金

この記事を読む

この記事を読む

2016/09/23

不動産証券化協会、「個人投資家のためのJリートフェア2016」開催

不動産証券化協会(ARES)と東京証券取引所との共同開催で、次の要領にて「個人投資家のためのJリートフェア2016」が開催される。Jリートフェアは、多数のJリートの情報を一度に入手したり、各リートの担当者などと直接対話で …

投資信託ニュース   J-REIT

この記事を読む

この記事を読む

さくら総合リート投資法人(3473)

  投資対象別にリートの一覧を見る オフィスやヘルスケア施設など、投資対象としている不動産の種類別にリートを探すことができます。 ▶︎オフィス ▶︎ヘルスケア ▶︎ホテル ▶︎住居 ▶︎商業施設 ▶︎物流施設

ファンド情報   J-REIT, さくら総合リート投資法人, 総合型ポートフォリオ

この記事を読む

この記事を読む

GPIFはどんなJ-REIT(リート)を保有していますか?

GPIFとは 年金積立金管理運用独立行政法人は、私たちが納付している国民年金および厚生年金の管理・運用を行う機関です。同法人の英語名称がGovernment Pension Investment Fundであることから金 …

投資信託Q&A   J-REIT, 年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)

この記事を読む

この記事を読む

2016/04/252016/04/25

J-REIT(不動産投資信託)を積極的に売買したのは誰?

J-REIT市場は、2001年の創設以降、順調に拡大してきており、東京証券取引所に上場するJ-REITのファンド数は、2015年12月末には53本、時価総額は約10.5兆円に達しました。 では、誰がJ-REITを積極的に …

REIT(不動産投資信託)   J-REIT, 不動産投資信託

この記事を読む

この記事を読む

不動産投資信託(J-REIT)のファンド数の推移

不動産投資信託(J-REIT)は、2001年9月10日に、「日本ビルファンド投資法人(証券コード 8951)」と「ジャパンリアルエステイト投資法人(同 8952)」の2本のJ-REITが日本初の不動産投資信託として東京証 …

投信入門   J-REIT, 不動産投資信託

この記事を読む

この記事を読む

J-REIT(不動産投資信託)の分配金利回り推移

J-REITの魅力の一つは、高い分配金利回りにあると考えられています。J-REITがスタートした当初には年間5%程度の利回りが期待されていました。実際に、2001年から2003年3月までの分配金利回りは5%を上回る水準で …

投信入門   J-REIT, 不動産投資信託, 分配金

この記事を読む

この記事を読む

2014/05/102015/09/18

「Yahoo!ファイナンス」、J-REITコンテンツを全面リニューアル

アイビー総研株式会社とJapan REIT株式会社は、ヤフー株式会社が運営する金融の総合情報サイト「Yahoo!ファイナンス」J-REITコンテンツを、より個人投資家向けに分かりやすく、より豊富なデータ提供できるよう全面 …

投資信託ニュース   J-REIT, 不動産投資信託

この記事を読む

この記事を読む

新着記事

  • SBI証券、各種手数料の無料化および引き下げの範囲を拡大

    2019/12/11

  • おつりで投資「トラノコ」、友達紹介プログラムを開始

    2019/12/11

  • 2019年10月に償還した投資信託ー24本中6本は繰上償還

    2019/12/11

  • 楽天証券、国内株式手数料 50万円以下を無料に

    2019/12/11

  • ETF売買代金ランキング(2019年11月)ーNEXT FUNDS日経平均レバレッジが不動の一位

    2019/12/10

人気記事トップ5

455

海外株式や債券に投資するファンドに「為替ヘッジ」するものがありますが、為替ヘッジなしのものと比べてなにが違うのでしょう。また、「為替ヘッジ」とはどんな仕組みで行われるのですか?

264

金利が上がると、債券はどんな影響を受けるの?

119

トータル・リターンとは何ですか?

95

ベア型ファンドがレンジ相場に弱いと言われるのはなぜですか?

89

為替ヘッジを行わないファンドのメリットとデメリットは何ですか?

特集

投資信託Q&A

  • 投資信託の種類についてのQ&A
  • ベンチマークについてのQ&A
  • 不動産投資信託についてのQ&A
  • 投資信託の仕組みについてのQ&A
  • 投資信託の運用方法についてのQ&A
  • 投資対象についてのFAQ
  • 投資信託のリスクについてのQ&A
  • ETFについてのQ&A
  • 投資信託の評価についてのQ&A
  • その他のQ&A

ウェブプッシュ通知(新着情報の受信)

投信資料館の新着情報をお届けするプッシュ通知サービスを開始しました。購読ボタンをクリックするだけ、簡単!
プッシュ通知の詳細はこちら。

タグ

  • ETF
  • 不動産投資信託
  • 純資産総額
  • ロボアドバイザー
  • 国内最大ファンドランキング
  • 海外ETF
  • 投資信託
  • 運用会社
  • 運用会社別純資産総額
  • リート(REIT)
  • 楽天証券
  • マネックス証券
  • WealthNavi
  • SBI証券
  • インデックスファンド
  • お金のデザイン
  • バンガードETF
  • カブドットコム証券
  • 債券ファンド
  • iShares
  • 株価指数
  • 確定拠出年金
  • ETF・ETN売買代金ランキング
  • 評価
  • iDeCo
  • JPモルガン・アセット・マネジメント
  • THEO
  • NISA
  • ピクテ投信投資顧問
  • 個人型確定拠出年金
全てのタグを見る

※削除しないでください(Push7用)

▲

人気記事

455

海外株式や債券に投資するファンドに「為替ヘッジ」するものがありますが、為替ヘッジなしのものと比べてなにが違うのでしょう。また、「為替ヘッジ」とはどんな仕組みで行われるのですか?

264

金利が上がると、債券はどんな影響を受けるの?

119

トータル・リターンとは何ですか?

95

ベア型ファンドがレンジ相場に弱いと言われるのはなぜですか?

89

為替ヘッジを行わないファンドのメリットとデメリットは何ですか?

76

投資信託と金銭信託はどう違うの?

71

私募リートとは?

61

日経平均ダブルインバース・インデックスとは?

58

SMAとは何ですか?

53

株式ロング/ショート戦略とはどんな運用手法ですか?

メニュー

  • 投資信託Q&A
  • 確定拠出年金(iDeCo)の運用記録
  • ホーム
  • 投信入門
  • 投資信託ニュース
  • 運用会社情報
  • ETFのファンド情報
  • REITのファンド情報
  • 海外ETFのファンド情報
  • トレンド
  • 投信雑学
  • 投資信託用語集
  • 投資信託リンク集
  • 利用規約
  • 会社概要
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
  • このサイトについて
  • サイトからのお知らせ

© 2000-2019 投資信託の投信資料館 Tokyo Investor Network Limited